調整レイヤーを使用する

レイヤー ペインの[調整レイヤー]セクションを使用すると、編集モードの画像で非破壊的に調整したりエフェクトを追加したりできます。調整レイヤーはレイヤーペインで重なっており、いつでも個々のレイヤーに戻って、各エフェクトの調整を続行することができます。各調整レイヤーにはデフォルトでマスクが備わっています。

調整レイヤー付きの画像を .acdc ファイルで保存すると、その画像を編集モードで開き直し、引き続きいつでも各エフェクトを個別に調整することができます。

最高の仕上がりを得るには、調整レイヤーを追加する前に全体調整をすべて行います。

調整レイヤーを追加するには:

編集モードで画像を開いて、次のいずれかの操作を行います。

  • レイヤーペインの下部から調整レイヤー アイコンを選択する。
  • レイヤーペインの下部にある[調整レイヤーの追加]メニューから調整レイヤーを選択する。

調整レイヤーがレイヤーペインの画像の上に追加されます。調整レイヤーの設定がパネルの下部に表示されます。以下に従って設定を行ってください。

調整レイヤーを特定の画像に適用するには:

レイヤー ペインに複数の画像がある場合、調整レイヤーを特定の画像に制限することができます。

1つの調整レイヤーをその下の最も近い画像レイヤーだけに適用するには、[クリッピング]ボタンを押します。

クリッピング オフ

クリッピング オン

すべての調整レイヤーの[クリッピング]ボタンをすべて有効にすると、複数の調整レイヤーを特定の1つの画像レイヤーに適用することができます。

調整レイヤーと設定

露出調整レイヤーオプション

露出

スライダを右に移動して露出を増やすか、左に移動して露出を減らします。

コントラスト

スライダを右にドラッグするとコントラストが大きくなり、左にドラッグするとコントラストが小さくなります。

レベル調整レイヤーオプション

  • カラーピッカーを使用して、調整レイヤーの下のレイヤーで調整する色を選択します。
  • レベル パネルの右側にあるボタンを使用して、調整するチャンネルに輝度、赤、緑、青を選択します。
  • パネルの下部にある矢印を使用して、シャドウ、中間色、ハイライトを調整します。シャドウの矢印を移動させて、画像の最も黒い部分を定義します。中間色の矢印を移動して、中間色を定義します。ハイライトの矢印を移動して、画像の最も白い部分を定義します。

カーブ調整レイヤー オプション

カーブ パネルの右側にあるボタンを使用して、調整する RGB、赤、緑、青のカラーチャンネルを選択します。

[トーンカーブを調整する]を参照してください。

Light EQ™ 調整レイヤー オプション

明るくする

スライダをドラッグして、画像の暗い部分の明るさを増やします。

暗くする

スライダをドラッグして、画像の明るい部分の明るさを減らします。

ホワイト バランス調整レイヤー オプション

色温度

補正の暖かさを青から黄色に調整します。

色かぶり補正

補正の色合いをマゼンタから緑に調整します。

カラーピッカー

調整する正確な色を選択します。

彩度調整レイヤー オプション

バイブランス

バイブランスを増やすには右へ、バイブランスを減らすには左へ、スライダをドラッグします。バイブランスを増やしても画像のスキントーンには影響しません。彩度と異なり、すべての色を均等に増感するわけではありません。

彩度

スライダを右に移動して彩度の量を増やすか、左に移動して彩度の量を減らします。

色相

画像の色相を調整します。スライダを右にドラッグすると色相が増え、左にドラッグすると色相が減ります。

輝度

画像の明るさを調整します。スライダを右にドラッグすると画像が明るくなり、左にドラッグすると画像が暗くなります。

カラー EQ 調整レイヤー オプション

[彩度]、[色相]、または[明るさ]のタブを選択し、スライダをドラッグして色の調整を個別に行います。

バイブランス

スライダをドラッグして、スキントーンを変えずに画像のバイブランスを調整できます。

彩度

彩色飽和からグレースケールまで調整することができます。

色相

色相を変更します。

明るさ

画像で明るいトーンまたは暗いトーンを調整することができます。

カラーピッカー

調整する正確な色を選択します。

RGB 調整レイヤー オプション

[赤]、[緑]、[青] のスライダを使用して、画像の RGB チャンネルをバランス調整したり強調したりします。

スキントーン調整レイヤー オプション

色相のハイライト

スライダを右にドラッグしてハイライトする色を選択します。

彩度のハイライト

スライダーを右にドラッグして画像のハイライト部分の指定色の彩度を上げます。

シャドウの色相

スライダを右にドラッグしてシャドウの色を選択します。

シャドウの彩度

スライダーを右にドラッグして画像のシャドウ部分の指定色の彩度を上げます。

バランス

スライダを右にドラッグするとハイライト色を強調し、左にドラッグするとシャドウ色を強調します。例えば、スライダが最大値の50に設定されている場合は、ハイライト色は最大限に強調され、スライダのが最小値の-50に設定されている場合は、シャドウ色が最大限に強調されます。

色追加調整レイヤー オプション

  • 画像に追加する色を選択します。
  • [密度] スライダを使用して、追加した色の強度を指定します。

モノクロ調整レイヤー オプション

[赤]、[緑]、[青] のスライダを調整して、モノクロ画像に色を追加し直します。

明るさ

画像の色の明るさを調整します。

ネガ調整レイヤー

ネガ調整レイヤーにより、画像からネガが作成されます。この調整レイヤーに対する設定はありません。

写真エフェクト調整レイヤー オプション

ドロップダウン メニューから写真エフェクトを選択して、画像の雰囲気を変更します。

マウスホイールを使用すると、写真エフェクトを速くスクロールすることができます。

スキントーン調整レイヤー オプション

平滑化

肌のきめの質感を抑えて滑らかにします。

グロー

肌を少し滑らかにしつつ、明るくします。

半径

エフェクトによるきめの質感の程度を指定します。値を下げれば細かいディテールが、上げれば大きなディテールが強調されます。

シャープネス調整レイヤー オプション

強度

エッジの各サイドのコントラストを増減することで、適用するシャープネスの強度を指定します。

半径

各エッジの周りを調整するピクセルの数を指定します。値が高くなるほどシャープになるピクセルの数が増えるため詳細が粗くなり、値が小さくなるほどシャープになるピクセルの数が減るため詳細が細かくなります。

ディテール

強度を減らすことにより光輪(極端なシャープネスを適用したエッジの周囲に現れる光の境界線)を抑えます。値が大きいほど、減らす度合いが強くなります。

しきい値

エッジ内のピクセルをシャープにする前に、エッジ内に見られるピクセル値の異なるべき量を指定します。値が高くなるほど強いエッジのみがシャープになり、ノイズを最小限に抑えることができます。値が低くなるほど強弱両方のエッジがシャープになり、ノイズ を増やすことになります。エッジを浮き出しながらも、背景のノイズを最小に保つようにしきい値を設定するのが理想です。

ぼかし調整レイヤーオプション

[ガウシアン]ボタンまたは[方向性]ボタンを選択してぼかしの種類を選択します。

ガウシアン

画像全体を均等にスムーズにぼかします。

強度

ぼかしの強度を指定します。スライダを右へ動かすほど効果が強くなります。

方向性

 

画像に動きをつけてぼかします。

強度

ぼかしの強度を指定します。スライダを右へ動かすほど効果が強くなります。

角度

ぼかしエフェクトが適用される方向を指定します。

ノイズ除去調整レイヤー オプション

明度

ノイズ中の明るさのばらつきを除去します。

ノイズ中の色のばらつきを除去します。

明瞭度調整レイヤー オプション

明瞭度

スライダを右にドラッグすると画像のテクスチャが強調されます。スライダを左にドラッグすると画像のテクスチャが滑らかになります。

オートン

スライダをドラッグすると、テクスチャがわずかに滑らかになりながら局所的なコントラストが強調されます。

ソフトライト

スライダをドラッグすると、テクスチャがわずかに滑らかになりながら明るくなります。

トーンの幅

スライダをドラッグすると、明瞭度、オートン、ソフトライトのスライダにより変化するシャドウとハイライトの量をコントロールできます。値0を選択すると中間色の調整が制限されます。値100を選択するとすべてのトーンで均等に調整が適用されます。

半径

スライダをドラッグして、変化するテクスチャのディテールの程度をコントロールします。値0を選択すると細かいディテールが強調され、値100を選択すると大きなディテールが強調されます。

輪郭の強調処理

強調テクスチャによってエッジ周辺に光輪ができるのを抑え、テクスチャを滑らかにする際のエッジのソフト化を最小限にするには、このチェックボックスをオンにします。

かすみ除去調整レイヤー オプション

スライダをドラッグしてコントラスト、ディテール、色を補正する強度を調整します。

グラデーション マップ調整レイヤー オプション

シャドウ

ドロップダウンまたはカラーピッカーを使用して、画像の暗い部分に追加する色を指定します。

ハイライト

ドロップダウンまたはカラーピッカーを使用して、画像の明るい部分に追加する色を指定します。

ビネット調整レイヤー オプション

強度

ビネットのサイズと強度を指定します。

距離

焦点の周りにあるクリア ゾーンのサイズを指定します。スライダを左に動かすと、クリア ゾーンのサイズが小さくなります。スライダを左に動かすと、クリア ゾーンのサイズが大きくなります。

フレームの形状を指定します。

ポスタライズ調整レイヤー オプション

ポスタリゼーション エフェクトの適用を参照してください。

しきい値調整レイヤー オプション

スライダを使用して明るさのレベルを選択します。選択したレベルの明るさより明るいピクセルはすべて白くなり、暗いピクセルはすべて黒くなります。

カラー LUT レイヤーオプション

ドロップダウン メニューからカラー LUT を選択します。または、[LUT をインポート]ボタンを押して、新しい LUT をリストにインポートします。

関連トピック: